2016年9月15日号
|
4階実験スタジアム「味覚教室」
科学技術館には、思わず子どもに教えたくなるような展示がいっぱい! そこで、科学技術館スタッフが、おすすめの展示アイテムやその楽しみ方を毎回1つずつ紹介します! 「おもしろそう!」「行ったことはあるけどそんなのあったっけ?」と思った方、たくさんの発見と楽しさがある科学技術館にぜひおこしください。 |
味を実験する!?
科学技術館にはたくさんの展示室(てんじしつ)があるけれど、その中で毎日いろいろな実験(じっけん)ショーもやっているんだ。4階にある「実験スタジアム」は、そんな実験をゆったり見られる部屋。さっそく行ってみよう! おや、そろそろ「味覚教室(みかくきょうしつ)」が始まるみたい。味についての実験ってことだよね。でも、味を実験するって、いったいどういうこと? |
食べ物にはいろいろな味があるよね。よく知っている食べ物は、あまいとか、すっぱいとか、しょっぱいとか、にがいとか、本当に口に入れなくてもなんとなく味を思い出せるはず。 だけど、その他にも"味のしゅるい"があるんだって。どんな味かなぁ? 今日の朝ごはんを思い出してみようか。ええと、あれはあまかったし、あれはすっぱかったけど......。 |
ヒントは、おみそしるやめんつゆだって。うーん、「しょっぱい」だけじゃなくて他の味があるような気はするけど、どんな味かってちょっと言いにくいなぁ。え、ここで自分でたしかめてみていいの? やった、味見してみよう! この実験は、毎日11時30分からやっているので、お昼ごはんの前におなかを空(す)かせてさんかしてね! 〈きょう〉 |
皆さんの好きな食べ物はなんですか? その食べ物のどこが気に入っていますか? おいしいと感じるのはなぜでしょう? どうやら「だし」の成分○○○が関係しているようです。 「味覚教室」では、お子さんも大人も楽しめる味覚体験を交えながら、科学技術館スタッフの方がサイエンスの視点でわかりやすく、楽しい解説をしてくださいます。 身近な「食」から、「サイエンス」の世界をのぞくことができる、目からウロコの「味覚教室」をぜひご体感ください!! |
こちらのページも見てみよう。
・4階実験スタジアム
・実験ショースケジュール(味覚教室)
・味の素株式会社
※このコーナーの内容は掲載当時のものです。 (展示、出展団体・企業名等) ※次号は、2016年11月1日に発行予定です。お楽しみに! |