5月7日(土)月と春の一等星【募集終了】
都心で星空を見上げたことがありますか?
科学技術館の屋上で見上げる夜空は、東京の中心地とは思えないくらい星を見ることができます。
観察会では、観望する天体や春の星座のお話、使う道具の説明、見るポイントについてをお伝えします。
これから天体観測を楽しもうとしているかたにピッタリのイベントです。
観望天体は、月、春の1等星を予定しています。
※1 晴天時は屋上での観察になります。日没後は寒くなることもありますので、ジャケットや風よけなどをご持参ください。
※2 荒天等で中止する場合は、前日17時までに申込情報のメールアドレスにご連絡いたします。
◆このイベントは、サイエンス友の会 科学技術館ファミリーのメンバー優先イベントです。
メンバー優先イベントは、メンバー以外の方も申し込みできますが、メンバーが優先的に参加できます。
メンバーの方は、申し込み時にメンバーIDを忘れずにご入力ください。

開催日: 2022年5月7日(土)
時 間: 18時15分~19時45分(閉館後)
対 象: 小学4年生~大人
※閉館後屋外での観察のため、小学生の参加者1名につき、保護者1名の付き添いをお願いします。
※中学生以上は、一人での参加が可能です。
講 師: 木村 かおる(国際プラネタリウム協会・大妻女子大学)
集 合: 科学技術館1階 正面入り口総合受付前 18:00集合
定 員: 24名
参加費: 小学生の親子 1組2000円(※1名追加ごとに+1000円)
個人参加 1人1000円
締 切:2022年4月28日(木)
申 込:「申込フォーム」よりお申し込みください。
※締切日後、3日以内にメールにてイベント参加のご案内をお送りします。
応募者多数の場合は抽選を実施し、当落の結果もお知らせします。
その他:1. 当イベントでは、感染対策を講じたうえで、指導者が作業補助のため直接手助けをする場合がございます。
2. 感染症対策のため、見学者の入室はできません。
3. イベント中は、実施記録用や広報活動用に写真撮影を行います。不都合のあるかたは、お申し出ください。
4.閉館後の活動になります。イベントにお申し込みしていない方は、館内でお待ちいただくことができません。また、待機所の用意はございません。