Tinkering発明家キット 英語でチャレンジワークショップ
ご応募多数のため、定員に達しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
認知能力は学力や知識、技能などの能力を指し、一方、非認知能力は主体性・やり抜く力・協働力など人間性や心・気持ちに関する能力と言われています。これらの非認知能力は、物事の本質を理解し問題を解決しようと向き合ったり、自己の感情をコントロールして他者と円滑なコミュニケーションをとったりすることに必要な能力であり、一般的な学力や技能とともに、社会で生きていくために育成してゆくことが求められるようになりました。
近年では、高校・大学入学試験や企業の求人採用でも非認知能力に関する質問やエピソードを問われ、幼少期や青年期における非認知能力の習得と体験の必要性が高まっています。
このイベントは、課題解決型学習体験ができるTinkering発明家キットを使ってミッションにチャレンジし、非認知能力を育むエッセンスを体験いただきます。体験はコラボレーター(スタッフ)が児童の主体的な取り組みを促し、英語と日本語のバイリンガルで進行をサポートします。
学力・技能・思考力・判断力・表現力 等
主体性・やり抜く力・自己肯定感・協働力 等
課題解決型学習体験を通じ、
生きる力=〈 非認知 [ ココロ ] × 認知 [ アタマ ] 〉 能力を育む
米国サンフランシスコで「指導、ではなく挑戦」という教育理念の下、「生きるチカラ」の体得を目指す課題解決型探究学習を展開するTinkering School、 Brightworks校、 Tinkering Labs。
その創設者である、Gever Tulley氏・Matt Brocchini氏が独自に開発した自分と向き合い、自力で発案し、課題解決を育むTinkering発明家キットに挑戦します。
体験内容
このイベントは 英語と日本語のバイリンガルで行います。
「主体性と創造性に基づいた課題解決力」を身につけることのできるTinkering発明家キットでミッションにチャレンジします。どうやって動かすかアイデアを膨らませ、様々パーツ素材を活用し、形にしていく過程でたくさんの失敗や試行錯誤を経験し 「感じて、考えて、やってみる」 挑戦する姿勢が身につきます。キットはお持ち帰りいただき、10枚以上の付属のミッションカードを参考に自宅で継続的な学習体験にチャレンジすることができます。
- 英語と日本語のバイリンガルでコラボレーターのサポートのもと、Tinkering発明家キットで設定した目標にチャレンジします。
- 上手くいかなくてもコラボレーターのサポートや他の児童と協力し合い、試行錯誤しながら自身の力で目標を目指します。
- ワークショップを通じ、他者を認め協力する、工夫して問題を解決する、作り上げた達成感とやり遂げた自信を体験します。
時間・場所
2025年2月9日(日) 10:00-12:30(受付は開館9:30より開始) 科学技術館 4階実験スタジアムL
参加対象
8歳以上のお子さま。保護者さまは別の休憩室等でお待ちください。
定員
先着30名様限定
参加費
15,000円(税込)
・参加費にはTinkering発明家キット代金を含みます
・参加費はご予約時にお支払いいただきます
・参加するお子様の科学技術館入館料は参加費に含まれます
(当日チケット売り場で発明家キットワークショップ参加者とお申し出ください)
・保護者の方のご入館には入館料が必要です
ご応募多数のため、定員に達しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
お問合せ
STEAMS LAB JAPAN株式会社 担当 TEL:03-6281-9823