科学技術館 航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ!跳べ!翔べ! ~

開催日: 2025年11月03日カテゴリー:

 11月3日(月)、科学技術館において「科学技術館航空宇宙STEMワークショップ~ 飛べ!跳べ!翔べ!~」を開催します。
 サイエンスショーでは、テレビでおなじみの実験名人、米村でんじろう先生が飛行機の歴史やヒミツについて実験を通してわかやりすく解説してくれます。
 ワークショップでは、グライダーの工作を通じて翼と揚力の関係を学んだり、オリジナル飛行機の飛行シミュレーションの実施、パイロット等の職業体験のワークショップを通じて、楽しみながら科学や技術等を総合的に学ぶことができます。
 このSTEMワークショップは参加費無料ですので、是非皆様、奮ってご参加ください。ご応募のほどお待ちしております。

※STEMとは、科学(Science) 、技術(Technology) 、工学(Engineering) 、数学(Mathematics)の各教科での学習を、実社会での問題発見・解決にいかしていくために横断的に学ぶ創造的教育モデルのことです。日本の学校教育では、2020年からSTEMの考え方が取り入れられました。
 

1 プログラム概要

13:30~14:45

飛行のヒミツを解き明かせ!?
~でんじろう先生と学ぼう わくわく飛行実験!!~(サイエンスショー)

 「どうして飛行機は空を飛ぶの?」「人はいつから空を飛んだの?」。
テレビでおなじみの米村でんじろう先生が飛行のなぜ? どうして? を驚きの実験と身近な道具で解き明かす特別サイエンスショーです。
会場でおもしろ飛行実験を一緒に体験しよう!!

【協力:(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション】
 

15:05~16:05

ワークショップ(A~C選択)

ワークショップA(選択)
飛行機の秘密に迫る!君も未来のエンジニア?!

 飛行機はなぜ飛ぶのでしょうか。
 飛行機は翼に受ける空気の力によって、揚力をうむことで重い機体でも飛ぶことができます。どのように空気を受けているのか、米村でんじろう先生の弟子たちと実験を通して学んでもらいます。また、気流を利用して飛ぶグライダーを工作し、翼の調整や気流の作り方を自分で体験しながら、グライダーのコントロールに挑戦してもらいます。
サイエンスショーの実験を実際に体験して、飛行の秘密を学びましょう!

※「飛行機の秘密に迫る!君も未来のエンジニア?!」には、でんじろう先生は出演しません。

【協力:(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション】
 

ワークショップB(選択)
JAL STEAM SCHOOL

 飛行機は何故空を飛ぶことができるのか、飛行機の翼と飛行の関係を考えてみる体験型プログラムです。自分でいろいろな形の翼を組み合わせて飛行機をデザインし、どのような形の翼ならうまく空を飛ぶことができるのか、シミュレーターを使って検証実験することで航空力学の基礎を学ぶことができます。参加された方には、修了証を授与します。

【協力:日本航空株式会社】
 

ワークショップC(選択)
ミライにはばたけ、ANAの航空教室

パイロットとして目的地までのフライトプランを考えたり、キャビンアテンダントとして機内サービスを考えたり、整備士として機体整備の仕事の体験など、飛行機を安全に飛ばす様々なお仕事の一部を実際に考え、体験し、楽しみながら理解できるプログラムです。 参加された方には、修了証を授与します。

※「ミライにはばたけ、ANAの航空教室」を選ばれた方は、さらに、以下の三つのコース(予定です。変更の可能性があります)の中からどのコースを希望するか選んでいただきます。

  1. パイロットコース
  2. キャビンアテンダントコース
  3. 航空機整備士コース

どのコースに参加するかは当日ワークショップ会場でご案内します。必ずしも希望のコースに参加できるとは限りませんのでご了解願います。

 【協力:株式会社ANA総合研究所】
 

 

2 応募方法

開催日時11月3日(月)
13:30~14:45 サイエンスショー
15:05~16:05 ワークショップ
参加費無料
会場科学技術館 サイエンスホール(地下) 他

募集対象・定員

(1)サイエンスショーのみの参加(13:30~14:45)

対象・定員:小学校1年生~中学校3年生 【110名】
※保護者の方が同伴して参加してください。保護者は参加者1名につき1名付き添いできます。
 

(2)サイエンスショー、ワークショップ両方参加(13:30~16:05)

対象・定員:小学校4年生~中学校3年生【A~Cそれぞれ30名】

★ワークショップは下記のA~Cの中から1つお選びいただきます。     
A 飛行機の秘密に迫る! 君も未来のエンジニア?!

B JAL STEAM SCHOOL

C ミライにはばたけ、ANAの航空教室
 1. パイロットコース
 2. キャビンアテンダントコース
 3. 航空機整備士コース

  • コースは予定です。変更の可能性があります。
  • 「C ミライにはばたけ、ANAの航空教室」を選ばれた方は、さらに、1.~3.の各コースの中からどのコースを希望するか選んでください(第2希望まで)。どのコースに参加するかは当日ワークショップ会場でご案内します。必ずしも希望のコースに参加できるとは限りませんのでご了解願います。
  • 保護者の方が同伴して参加してください。保護者は参加者1名につき1名付き添いできます。
  • ワークショップ参加については、応募の状況によって希望以外のワークショップ参加になる場合があります。

応募締切・結果の通知

応募締切:2025年10月14日(火)

【応募結果の通知】

  • 応募者多数の場合は、抽選により参加者を決定させていただきます。
  • ワークショップ参加については、応募の状況によって希望以外のワークショップ参加になる場合があることをご了承ください。
  • 当否は、10月20日以降、電子メールにてご連絡します。

【注意事項】

  • 科学技術館までの交通費等は各自でご負担ください。
  • 当日のキャンセル待ち等はありません。
  • 広報活動を目的としてスタッフや取材・プレスにより写真・動画の撮影を行います。今後の広報活動での活用に当たり、参加者のお顔が印刷物やHP等に出る場合があることを、あらかじめご了承ください。

お申込み

3 企画

主催公益財団法人日本科学技術振興財団
共催ボーイング社
協力株式会社ANA総合研究所
日本航空株式会社
(有)米村でんじろう サイエンスプロダクション

4 お問い合わせ

日本科学技術振興財団・科学技術館
科学技術館航空宇宙STEMワークショップ事務局
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
メールアドレス:stem-info@jsf.or.jp