科学技術館独自開発! 光と音を見てみよう!
実験の楽しさを通して光や音への理解や興味をもってもらうために、科学技術館オリジナルで開発した実験体験装置を使いながら『光と音を見てみよう!』を開催します。
~~たぶん学校では扱うことはない、装置・テーマだと思いますよ!~~
開催概要
デジタル技術に興味がある人はもちろん、これからの半導体やその周辺技術に関係する分野を勉強したい、将来の仕事としたいと考えている人まで、多くの人の参加をお待ちしています!
当日はクアルコム社のボランティアの方が応援に駆けつけてくれますので、いろいろなことを聞いてみましょう!(もちろん答えられる範囲となりますが、技術者、研究者になるために子供時代どのような勉強をしていたのか?これからの携帯電話はどのように進化していくのか?通信速度は何によって変わるの?などなど)
☆開催日:2025年3月30日(日) (1)10:30~、(2)14:00~
☆場所: 4階団体休憩室
☆参加方法: 入館料のみでご覧いただけます
(整理券なし、入退場自由ですが混雑する場合は入場制限する場合がございます)

開催について
科学技術館においてのSTEM 教育プログラムについては近年、その整備が課題となっていましたが、来館する多くの子どもたちとその家族の皆様に科学・技術に興味を抱いてもらえる時間・空間(イベント、体験教室、展示)を提供したいという科学技術館の思いに応えていただき、Qualcomm Foundationからのサポートを受け、その活動を充実させることができました。
具体的には、体験や実験を通して「技術」・「原理」をわかりやすく説明するデモンストレーションとして、
(1)ワークショップ参加者の理解をより深めるための体験装置の開発
(2)ワークショップの開発と実施
に支援いただき、そして、その成果としてこの度のイベントを開催するに至りました。
半導体やその周辺技術に興味・関心をもってもらえるように、そしてこれからのデジタル社会を支える重要な技術であることをより身近に感じてもらえたら幸いです。
クアルコム社について
クアルコムは、世界中でインテリジェントコンピューティングを提供するために絶え間なく革新を続け、世界が直面する重要な課題のいくつかに取り組んでいます。40年にわたる技術リーダーシップを基盤に、時代を定義する画期的な技術を生み出し、最先端のAI、高性能で低消費電力のコンピューティング、そして比類のない接続性を備えた幅広いソリューションを提供しています。私たちのSnapdragon®プラットフォームは、卓越した消費者体験を提供し、Qualcomm Dragonwing™製品は企業や産業が新たな高みへとスケールアップすることを可能にします。エコシステムパートナーと共に、次世代のデジタルトランスフォーメーションを実現し、生活を豊かにし、ビジネスを改善し、社会を進歩させます。クアルコムでは、人類の進歩をエンジニアリングしています。
クアルコム・インコーポレイテッドには、ライセンス事業であるQTLと、特許ポートフォリオの大部分が含まれています。クアルコム・インコーポレイテッドの子会社であるクアルコム・テクノロジーズ・インコーポレイテッドは、その子会社と共に、エンジニアリングおよび研究開発機能のほぼすべてと、QCT半導体事業を含む製品およびサービス事業のほぼすべてを運営しています。SnapdragonおよびQualcommブランドの製品は、クアルコム・テクノロジーズ・インコーポレイテッドおよびその子会社の製品です。クアルコムの特許は、クアルコム・インコーポレイテッドによってライセンスされています。