科学技術館2025年謎解きイベント「科学技術館■■修復管理室」

2025年11月07日

科学技術館では、オリジナル謎解きイベント「科学技術館■■修復管理室」を、下記のように開催します。どうぞご参加ください!

2025年11月19日(水)から

会期   2025年11月19日(水)~2026年5月末頃
     ※休館日にご注意ください。
     ※リーフレットの配布状況や展示の更新などにより会期を変更する可能性があります。

参加方法 3階I室科学技術館運営部事務室にて、謎解き希望とお声掛けください。
     リーフレットをお渡しします。

その他  賞品はございません。純粋に謎解きをお楽しみください。

【終了】「東京パズルデー2025 in 科学技術館」にて

東京パズルデー2025 in 科学技術館」の一環として開催します。

会期   2025年11月8日(土)・9日(日)

参加方法 2階C室前イベント受付にてリーフレットを配布します。

その他  両日とも解答を提出した正解者のうち先着20名様(計40名様)に賞品を進呈します。
     また、「D(Difficult)モード」の正解者のうち先着3名様に賞品を進呈します。

共通事項

費用   無料
     ※科学技術館の入館料は必要です。

移動範囲 科学技術館全館(2階以上)

謎制作  株式会社クロノス

リーフレットの配布は1グループ1枚です。
複数日にわたって挑戦をお続けいただくことも可能です。

注意事項

  • おとな向け謎解き経験者向けです。
  • 鉛筆や消しゴムが必要です。各自でご用意ください
    • 鉛筆は2B程度の濃さをお勧めします。
    • 博物館(科学館)では、展示物などの汚損につながりますので、シャープペンシルやペンの使用はご遠慮ください。
  • 謎解きの過程でコミュニケーションアプリ「LINE」が必要です。LINEアカウント登録を行ったネットワーク接続機器は各自でご用意ください。通信料なども各自でご負担ください。
    • 館内では無料Wi-Fiもご利用いただけます。
  • ネットワーク接続機器の貸し出しはありません。各自でご用意ください
  • 正解を導けたと思ったら、所定の欄に記入してリーフレット配布場所へお越しください。
  • 他の来館者の迷惑になる場所で謎を解くのはやめましょう。
    • 休憩スペースは譲り合ってご利用ください。
  • 謎を解きながら歩くのは危険なのでやめましょう。
  • 科学技術館スタッフはヒントや答をお教えしません
  • 立ち入り禁止の場所に入ってはいけません
  • 他の参加者の楽しみを奪うことになりますので、答などをSNSやブログなど、インターネット上に公開することはお控えください。
  • 他のグループとの協力、またヒントや答の判定もお控えください。