2025年ゴールデンウイーク中の大切なお知らせ

2025年04月25日

2025年4月26日(土)~5月6日(火・振替休日)の期間中は、混雑が予想されます。この期間中にご来館を予定している方に向けて、下記のとおりお知らせいたします。

入館するまで

■ 駐車場

科学技術館には専用駐車場はございません。
北の丸公園内の有料駐車場には限りがあります。なお、2025年4月27日(日)から5月7日(水)まで公園内施設イベントにて、北の丸第一駐車場が貸し切りとなります。
北の丸第二駐車場・第三駐車場につきましても、日本武道館のイベントなどにより混雑が見込まれ、また利用可能台数や時間が大幅に変更になることもありますので、科学技術館へは公共交通機関(地下鉄・バス)でのご来館をお願いします

※北の丸公園内の駐車場に関するお問い合わせ(料金や空き状況などすべて)は、下記へお願いします。科学技術館ではご案内できません。
【北の丸公園内駐車場】 一般財団法人 国民公園協会 皇居外苑 北の丸駐車場 第三駐車場 
 <お問い合わせ電話番号> 03-3212-2321 (08:30~17:00)

北の丸公園外の駐車場につきましては、案内サイトやアプリなどでご検索ください。

■ チケット売り場 (1階)

チケット売り場は、時間帯によって、大変混雑いたします。ご入館までに、お時間がかかる可能性があります。待機列については、スタッフの指示に従ってください。
なお、同じ建物で行われる別の催し物の待機列が形成されている場合もございますので、お並びの際には必ずご確認ください。

オンラインチケットの販売はありません。当日、チケット売り場にてお買い求めください。

前売券・招待券・各種割引券・「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」・年間パスポート(科学技術館ファミリー サイエンス友の会)をご利用の方も、チケット売り場の列に並び受付スタッフにご呈示ください。いずれもファストパス制度ではありませんので、優先入場はできません。

エレベーター運行情報

1階催事場にてイベント開催のため、

2階⇔5階の運行

となります。
1階⇔2階は、のぼりがエスカレーター、くだりが階段でのご移動をお願いします(閉館時間が近くなりますとエスカレーターをくだりに切り替えます)。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、車椅子のご利用などでご移動が困難な方は、チケット売り場にてお声掛けください。

ベビーカーのご利用

■ ベビーカーは1階チケット売り場付近にてお預かりします。

1階でイベント開催の為、チケット売り場付近の置き場スペースが狭くなっております。予めご了承ください。
なお、ベビーカーでのご来館の際には、アクセスのうち、九段下駅4番出口から清水門を経由するルートはお使いになれません。

■ 館内のベビーカー置き場

2階以上にお持ち込みされる場合は、安全のため、ベビーカーを折りたたんでエスカレータにお乗りください。展示スペースの都合や混雑のため、ベビーカーで展示室内に入るのが難しい場合もございます。その場合は、各階のベビーカー置き場を譲り合ってご利用ください。

2階臨時ベビーカー置き場(4/26~5/2)2D「ワクエコ・モーターランド」展示室前
2階臨時ベビーカー置き場(5/3~5/6)2C「団体休憩室・イベントホール」内
2~4階常設ベビーカー置き場エスカレーター下
5階常設ベビーカー置き場5D「メカ」展示室と5E「オプト」展示室の間

その他詳細は、ベビーカーご利用のお客様へをご確認ください。

お食事場所のご案内

■ お持ち込みの場合

館内の休憩スペースをご利用いただけます。 利用可能な場所や日時は下記のとおりです。
それ以外の場所での、展示室内や歩きながらの飲食(あめ・ガム含む)は禁止です。
なお、お飲み物などの自動販売機は館内外各所にございます。

2C 団体休憩室4D 団体休憩室4E 休憩スペース(個人用)
4/26~4/27
4/28××
4/29
4/30~5/2××
5/3~5/6
×の場合でも、学校団体の利用が終わった後はご利用いただけます。

■ レストラン (地階)

地階にカフェレストラン「カフェクルーズ」があります。どなたでもご利用いただけます。
店内へのその他飲食物のお持ち込みはできません。
ご利用後に、科学技術館へ再入館する場合は、チケット売り場にてチケットをご呈示ください。

*ゴールデンウイーク中の休業日:4/28(月)、4/30(水)、5/1(木)
*営業時間:
 平日   11時30分~14時 (ラストオーダー13時30分)
 土日祝日 11時30分~14時30分 (ラストオーダー14時)

■ 売店 (4階)

館内4階にそば・うどん・おにぎり等の軽食を取り扱う売店があります。ご入館されたかたのみ、ご利用いただけます。
店内へのその他飲食物のお持ち込みはできません。

*ゴールデンウイーク中の休業日:なし
*営業時間:
 平日   11時~16時10分 (ラストオーダー15時30分)
 土日祝日 11時~16時30分 (ラストオーダー15時50分)

店外の館内休憩スペースへは、テイクアウト可能商品のみお持ち出しいただけます。テイクアウト商品以外(熱い汁物類など)は、店内でのみお召し上がりください。やけどを始めとしたケガや事故につながる恐れがあります。

■ 科学技術館周辺

北の丸公園内の休憩所のほか、飲食施設は竹橋駅近くや九段下駅近く・神保町方面などにございます。
なお、日曜日・祝日の竹橋駅付近は、コンビニエンスストアを含む多くの店舗が休業します。ご注意ください。

イベント情報

ゴールデンウイーク中のイベント情報は、リンク先でご確認ください。

館内常設のプログラムは、開催中のプログラムまたはフロアマップからご確認ください。
なお、整理券が必要なプログラムには限りがあります。常設プログラムの中には、整理券が必要なく、開始時間にお越しの方にご覧いただけるものもありますので、どうぞお楽しみください。

よくあるご質問

■ プログラムの整理券は何時頃に行けば手に入りますか?

一部のプログラムに参加するための整理券は、開館時間からそれぞれの会場付近で発券します。
配布状況は日によって異なりますので、何時何分までは大丈夫といったご案内はできません。
なお、例年の傾向では、お目当てのプログラムがある方は開館時間より前にいらっしゃる傾向がありますが、こちらについても何時までに到着していれば大丈夫ということは申し上げようがございません。

常設プログラムの中には、整理券が必要ないものもありますので、そちらもどうぞお楽しみください。

■ 休館日はいつですか?

2025年のいわゆるゴールデンウィーク期間中は、科学技術館は休まず開館します。毎日9時30分開館、16時50分閉館(16時最終入館)です。

次の休館日は2025年5月7日(水)です。

■ 竹橋駅と九段下駅はどちらが良いですか?

アクセスをご案内している通り、東京メトロ東西線の竹橋駅(T-08)1b出口から徒歩約550m、東京メトロ東西線・同半蔵門線・都営新宿線の九段下駅2番出口から田安門を経由して徒歩約800mですので、東京メトロ東西線でお越しの方は、竹橋駅の方が便利かと思います。ただし、日曜日・祝日は駅付近でのお買い物が難しいです。

東京メトロ半蔵門線や都営新宿線の方がお使いになりやすい場合は、お乗り換えの手間ほどの差はありませんので、そのまま九段下駅からお越しください。
なお、九段下駅4番出口から清水門を経由する徒歩約700mのルートは、江戸城跡の急な石段がありますので、お勧めしておりません。

■ 見学中に荷物はどうすれば良いですか?

休憩室などにお荷物を置いてのご見学はできません。ご自身でお持ちになってご見学ください。

館内のコインロッカーは、2~4階のものが内径縦305mm×横232mm×奥行き412mmで合計45扉、5階のものが内径縦305mm×横352mm×奥行き412mmで40扉です。いずれもご利用後に100円が戻ります。
数に限りがございますことと、大きなお荷物は入らないため、大きなお手荷物につきましては、例えば九段下駅のコインロッカーのご利用もご検討ください。

傘立ては2階~4階のお手洗い付近にありますが、鍵はかかりません。ご自身の責任でお使い頂くか、お持ちになってご見学ください。雨の場合は入口の傘袋もご利用ください。

■ 〇〇というイベントについて教えてください

科学技術館(博物館)の有料入館エリアである2階~5階で開催するイベントについては、カレンダー形式でご確認ください。

同じ建物の中に、貸出施設として、1階展示・イベントホールや地階サイエンスホールなどもございます。
2025年4月27日(日)「スーパーフェスティバル91」など、それらの会場で開催される催し物につきましては、それぞれの主催者様にお問い合わせください。科学技術館(博物館)ではご案内できません。また、入退場や待機などにつきましても、それぞれの主催者様の指示に従ってください。