光の世界(貸出)
本巡回展示物は、日本財団の助成により製作されました。
光の世界 開催要綱
◆展示概要
「光」は人々の生活に必要不可欠で、身の回りに当たり前のもの(事)として存在しています。また、光を使った様々な製品や技術は世の中にたくさんあり人はそれを活用していますが、実は光の性質・原理・特徴については知らない部分も多々あると思います。
この展示物は、【「光」を総合的に学習する】というコンセプトのもとに、①原理や特性を学べ、体験を通じて再認識できるもの、②身近にあるもので、原理や応用した事例や商品化された製品に関する紹介をし、利用する観点からより伝達できるもの、③直感的におもしろいと思えるもの、という3つのカテゴリーから構成され、展示物は計31テーマあります。
詳しくは、展示物一覧および光の世界 展示概要をご参照ください。
※巡回展示物は全国への貸し出し用のものであり、科学技術館内での常設展示は致しておりません。ご来館いただいても、通常ご覧になることはできませんのでご了承ください。
◆開催場所
屋内に限ります。また、少なくとも250平方メートルのスペースが必要です。一部、暗転した空間の中で展開する必要がある展示物があります。
◆対象者
子どもから大人まで楽しめます。
◆要員していただくもの
展示装置台用机 (W1,800mm×D450mm) | 54台程度 |
展示装置台用机 (W500mm×D500mm程度) | 1台 |
ポールパーテーション(展示区画用) | 3,4本程度 |
パネル掲出用バックボード (W900mm×H1,800mm程度) | 16枚 |
電源 |
◆運営要員
最低常時3名は必要です。
◆展示物設営と撤去
- 設営に要する時間:当館スタッフ2名で2日(レクチャーに必要な時間3時間程度含む)
- 撤去に要する時間:スタッフ2名で6時間程度(撤去から搬出までの時間)
- 運送は2tトラック1車分相当です。
※展示物設営およびレクチャー後~イベント会期初日まで、1~2日程度準備期間を確保し、運営に携わるスタッフの方々だけで運営シミュレーションを行える準備期間を設定されることをお奨めいたします。
◆開催期間中の展示梱包品保管について
梱包用木箱(大)4箱(うち1箱は会場内に展開します)を開催期間中は保管いただく事になりますので、約3,000mm×2,000mm程度のスペースを別途確保ください。
◆貸出料金
お問い合わせ先にご連絡ください。
◆その他
基本的に当方は、開催前の設営及び操作方法指導ならびに撤去のみ立ち会いを致します。