貸出までの流れ・お問い合わせ

科学技術館の巡回展示物は、各テーマ※1(例:ラ・ビレット展、スポーツを科学する…等)毎のパッケージでの貸出※2になります。

基本的に当方は、開催前の設営・操作方法指導ならびに撤去のみ立ち会いを致します。

イベント期間中は、お申込者側で手配いただくスタッフで運用していただきます。
※1 左側インデックス(表示されていない場合は、左側の+マークをクリック)でご覧いただけます。
※2 テーマ中の展示物を、単体(個別)で貸出は行っていません。
■展示物基本情報
展示物設営において、お申込者側でご用意いただきたい備品類や設営・撤去工程(参考)については、下記の通りです。科学技術館巡回展示物 基本情報一覧(PDF:93KB)をご参考ください。
《ご用意いただきたい事項》
・展示に必要な台(机)、椅子、パーテーション、電源などの備品類
・イベント期間中の運営スタッフ
・イベント期間中における、展示物の動産保険の加入
■実施決定までの主な流れについて
- ご希望の展示物の空き状況について、お問い合わせ先までご確認ください
あわせて見積書がご入り用であれば、《見積もりを依頼される際の確認事項》の内容についてお知らせください。
- 巡回展担当より見積書のお送りします
- 借用申込書のご提出
展示物の内容や見積書などを検討していただき、実施の方向が固まった段階で、巡回展担当宛に実施する旨をご連絡ください。
巡回展担当よりお申込者に、「借用申込書」をお送りいたしますので、必要事項ご記入の上巡回展担当までご提出いただき、貸出の本予約となります。
- 貸出に関する契約書の締結
実施何か月前等の決まった期限はありませんが、貸出に関わる契約書の締結をお申込者とさせていただきます。
- レイアウト案の調整
実際に展示物を展開する施設の図面等をいただき、どのように配置するか調整いたします。
- 設営(撤去)日程の調整
事前に展示物の設営・撤去日程を調整させていただきます。
- 展示物設営・レクチャー
当方の設営スタッフが伺い、展示物の設営とイベント開催中運用に関わっていただくスタッフの方々へ、展示物の操作等のレクチャーを行います。
- イベント実施
期間中は、お申込者で手配いただくスタッフで運用していただきます。
- 展示物撤去
イベント終了後、撤去スタッフが伺い、展示物を撤去して終了となります。
■巡回展示物貸出に関する費用について
貸出に係る費用については、以下のように展示物貸出基本料と実費経費の合算に、消費税を加算したものが展示物貸出費用になります。
・展示物貸出基本料
貸出期間によって貸出料金が異なります。
・実費経費
実費経費には主に以下の内容が含まれます。
(1)展示物往復運送費(設営時及び撤去時の運送費用及び輸送時の保険加入費用込み)
(2)設営・撤去人件費(設置・撤去の日数、施設の諸条件により異なります)
(3)設営・撤去人員交通費・宿泊費
※旅費は、宿泊を伴うエリアの場合は設営時・撤去時のスタッフ数×2往復分。首都圏エリアで日帰りできる場合は、設営・撤去日数×スタッフ数×2(往復分)
※宿泊は必要に応じて(設営時・撤去時の前泊を伴うことがあります)
(4)管理費(消耗品費なども含む)
《見積もりを依頼される際の確認事項》
基本的には、お問合せいただいたその場での費用の算出はできません。
以下の確認事項が全て確認できた時のみ、ご希望される場合は後日見積書を提出させていただきます。
- 借用希望展示物の指定
どの巡回展示物を借用希望なのかお知らせください。
- 実施期間
イベント自体がいつからいつまで開催されるのか、その期間をお知らせください。
- 実施会場
イベントを実施する会場名と住所をお知らせください。
- 設営・撤去の施設側条件について
展示物によって多少変わりますが、通常の想定では日中(9:00~17:00頃)に会場内で作業ができる前提としています。施設側の作業時間が日中に作業ができるものかどうかお知らせください。
例えば、作業時間が夕方からでないとできない等の施設側の条件によっては、スタッフ数も変わりますので、設営・撤去の施設側条件をお知らせください。
■巡回展示お問い合わせ先
東京都千代田区北の丸公園2番1号
公益財団法人 日本科学技術振興財団
科学技術館運営部 巡回展担当
TEL 03-3212-8507【平日】09:00~17:00
FAX 03-3212-8443
※下記「巡回展示物 お問い合わせシート」に必要事項記入のうえ、FAXしていただいてからお電話いただくと、スムーズな対応が可能です。是非ご活用ください。
- 巡回展示物 お問合せシート(Excelブック形式)
- 巡回展示物 お問い合わせシート記入例(PDFファイル:107KB)